オフィシャルブログ

琉球新報に掲載(6月13日)③

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

image_6487327.JPG

続き
現状に目を背けて、不可能ですとばかり言うのはあまりにも生産性のない事なので、自分や信子さんは、課題をクリアする方法を吉田さんに提案する。
提案内容として、
・同行援護の利用ができていない利用者の情報の共有
1事業所のみの対応ではなく、2事業所3事業所を利用して、入れるヘルパーの数を増やす
・同行援護のみの対応となるヘルパーを確保する。その為に、研修の開催の頻度を増やす。
・移動を主にサービスにしてる他の産業(タクシー会社etc)に、同行援護サービス事業に参入してもらう。
運転手に研修を受けてもらい、タクシーの輸送サービス以外の空いた時間を有効活用する。

特に3つ目の提案は、世の中に急速に広まった、ウーバーイーツのような空いた時間を活用する、ギグワーク的な発想に近い。沖縄は観光産業がメインであり、コロナで観光客が少なくなり、観光産業も旅客運送業もかなりの大ダメージである。アフターコロナとなって、ビフォアーコロナの時代に戻れると考えているようであれば、まったくの間違いで、経営者はアフターコロナを意識して、これまでのやり方を刷新しなければ厳しいと考えている。同行援護と旅客運送、交わる部分が多く、実現可能性が高いと考えているのだが、いかがでしょうか??
今回の記事では、あえて解決策の話は載せないでおきましょうとなりました。それは、問題点を全面に出したかったからとの事だったので、それには賛同。しかし、その先の解決策の話がなされないままだと、結局世の中からまた忘れ去られてしまうのではないだろうかと思っている。
自分のブログを通して、少しでも世の中に発信していけたらなと思う。